会社概要
ABOUT US

私たちの使命
PJMは、開発プロジェクトを管理して、明日の良いシステムを共に開発する会社です。
Manage Development Projects to Develop a Bright System for Tomorrow Together
変動性(Volatility), 不確実性(Uncertainty), 複雑性(Complexity), 曖昧性(Ambiguity)のVUCAの現代、社会、経営環境は変化していきます。
2019年12月初旬に新型コロナウィルス感染症(COVID-19)が報告されて、世界は、日本は大きく変わりました。
販路・売上確保に向けて、ビジネスのオンライン化が進んでいます。
また、外出自粛に伴って、デジタルコミュニケーション情報発信のあり方にも変容が求められています。
人材の確保に向けて、ニューノーマル化を見据えたリモートワーク環境整備として、同僚とのコミュニケーションや情報共有、集中力とプライベートとの切り分け等リモート環境で円滑にコミュニケーションをとるための施策が求められています。
また、多様な働き方や働き手の受入が企業に求められています。
このような私たちが変革する経営課題の多くは、システムで解決出来ます。
しかしながら、経営資源であるヒト・モノ・カネ・情報のリソースは限られています。システム開発期限も限られています。
PJMは、開発プロジェクトの品質・コスト・納期を見える化して、
お客様、パートナーの皆様、ユーザーの皆様が笑顔になる
明日の成長する良いシステムを、
お客様、パートナーの皆様と一緒に開発します。
私たちの目指す世界
お客様、パートナーの皆様、ユーザの皆様が笑顔になる成長するシステムを目指します。
私たちの行動指針
1.プロフェッショナルになろう
メンバー全員がその道のプロフェッショナルとしてオーナーシップをもち、日々の学びを怠らず、成果や実績にコミットします。
2.お客様を起点に考え行動しよう
お客様、システムを使うユーザに焦点を絞れば、答えはみえてきます。後は行動するのみ。
3.論理的に考えよう
情報に対して「だから何なの? その意味は? So what?」を問うことで具体性をもったメッセージになります。
そして思考を止めず「Why?」を問い続けることで、課題の真因にたどり着くことができます。
考える力や考える習慣つけ、納得して頂くご提案を行います。
4.最善を尽くそう
人はパーフェクトはとても難しいです。でも最善を尽くします。
5.大胆にチャレンジし、失敗から学び実践しよう
笑顔になる、成長するシステムを開発するため、全員が大胆にチャレンジ、数多くの失敗から学び、経験教訓を活かし実践します。
会社情報
-
- 会社名
-
PJMプロジェクト管理合同会社
PJM Project Management LLC.
-
- 設立
- 2019年02月
-
- 代表
- 代表社員 渡辺 彰彦
-
- 所在地
-
〒173-0043
東京都板橋区坂下2丁目3番1-802号
TEL:03-6555-3905
-
- 業務内容
-
・生成AIによるシステム開発
・ITコンサルティング(生成AIによるWEBサイト制作/業務効率化DX)
・ITデザイン
-
- 所属団体
-
東京商工会議所
日本ファシリテーション協会